|
毎日お稽古ブログ
1 ![]() 写真は松本のお弟子さんからいただいたスイカ。 とても大きくて甘くて、これが50切れくらいありました。 私は20切れくらいは食べました。 今日は浅草講習会と浅草古典教室がありました。 講習会は新舞踊の講習で、今日は分家家元の香寿保先生がお稽古してくださいました。 古典教室は年に3曲~4曲、若宮の古典舞踊をお稽古しております。今日は地唄「蘭の香」をお稽古いたしました。 我が流派は地唄舞の流派なので、舞台がないときでも、常に地唄舞のお稽古に励める場を、これからもどんどん作ってゆきたいと思っております。 ◆おしらせ◆◆◆◆ 月1回浅草古典舞踊教室 基本は毎月第4月曜日 時間はam11:30~12:30 今年後半の予定は以下の通りです 9月29日 第五月曜 10月27日 11月17日 第三月曜 12月8日 第二月曜 月謝3,500円(月1回) どなたでもご参加できますが、若宮流の方で ご自身の師匠がおいでの方は必ず師匠にご相談ください。 それがこの業界のきまりごとですので、お願いいたします。 いつも通り、午後は新舞踊の講習会がございます。 お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ ☆体験お稽古☆ 日時は、お問い合わせください。 (要予約。少人数。定員なり次第終了。) お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ☆洗える着物(&二部式洗える着物)普及委員会☆ 着物生活実行委員会!洗える着物普及委員会!発足 ランキングに参加しています。クリックいただけると励みになります! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 和風ブログ・サイトランキング ▲
by nihonbuyou
| 2014-07-28 15:53
| おけいこ日記
![]() 写真は沖縄のお弟子さんからいただいたマンゴー。 宮古島産。こんなに美味しいマンゴー初めて。 九州の講習から帰宅後、風邪をひきまして 今日やっと治ったかなあと、だいぶラクになりました。 薬は飲んでいるものの、咳はほとんどなくなりました。 先週は木曜日にはじめてお稽古をお休みにさせていただきました。 今月は5週目(木曜日)に休講にしたぶんのお稽古いたします。 自分の体調でお稽古をお休みにするのは 妊婦のとき以来で、久々に酷い風邪をひきました。 ご心配いただきましたみなさまありがとうございます。 さて、体験お稽古のことを忙しさのあまり書いておりませんでしたが、 6月7月と何人か体験にいらしていただいて(この1年で一番多い月でした!) 皆さんとても筋が良いのでびっくりしている今日この頃です。 それから、熱心さにも頭が下がります。 浴衣も着れなかった方が、この1カ月でサッと浴衣を着て 私が振りを、ど忘れすると「たしか・・・」なんて覚えていたり、 驚かされます。 踊りのお稽古は 最初からグングン覚えも良く形も決まる方と 最初なかなか進まずご本人も苦労される方といらっしゃいます。 でも、最初から覚えの良い方もじきに壁にぶつかるときがきますし、 最初は苦労された方も頑張って続けるうちに パッと開けるときがきます。見えてくるときがきます。 ◆おしらせ◆◆◆◆ ①はじめての浴衣おけいこ ②月1回浅草古典舞踊教室 ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ ①はじめての浴衣おけいこ 浴衣イベントシーズンに向けて 初心者向け 浴衣の着つけ稽古と日本舞踊のおけいこ H26年7月26日(土)13:00~ ②月1回浅草古典舞踊教室 毎月第4月曜日 am11:00~12:00すぎまで (第4以外の月、お休みの月もありますので、必ず日にち確認を!) 費用:①②とも1回3,500円 どなたでもご参加できますが、若宮流の方で ご自身の師匠がおいでの方は必ず師匠にご相談ください。 それがこの業界のきまりごとですので、お願いいたします。 いつも通り、第四月曜の午後は新舞踊の講習会がございます。 お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ ☆体験お稽古☆ 日時は、お問い合わせください。 (要予約。少人数。定員なり次第終了。) お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ☆洗える着物(&二部式洗える着物)普及委員会☆ 着物生活実行委員会!洗える着物普及委員会!発足 ランキングに参加しています。クリックいただけると励みになります! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 和風ブログ・サイトランキング ▲
by nihonbuyou
| 2014-07-23 13:26
| 体験お稽古
![]() 大分での2日間は、こんな落ち着いた装いで。 絽の訪問着。 ◆おしらせ◆◆◆◆ ①はじめての浴衣おけいこ ②月1回浅草古典舞踊教室 ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ ①はじめての浴衣おけいこ 浴衣イベントシーズンに向けて 初心者向け 浴衣の着つけ稽古と日本舞踊のおけいこ H26年7月26日(土)13:00~ ②月1回浅草古典舞踊教室 毎月第4月曜日 am11:00~12:00すぎまで (第4以外の月、お休みの月もありますので、必ず日にち確認を!) 費用:①②とも1回3,500円 どなたでもご参加できますが、若宮流の方で ご自身の師匠がおいでの方は必ず師匠にご相談ください。 それがこの業界のきまりごとですので、お願いいたします。 いつも通り、第四月曜の午後は新舞踊の講習会がございます。 お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ ☆体験お稽古☆ 日時は、お問い合わせください。 (要予約。少人数。定員なり次第終了。) お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ☆洗える着物(&二部式洗える着物)普及委員会☆ 着物生活実行委員会!洗える着物普及委員会!発足 ランキングに参加しています。クリックいただけると励みになります! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 和風ブログ・サイトランキング ▲
by nihonbuyou
| 2014-07-07 13:42
| 着物
![]() 大分での講習の後は、 ビール。 刺身。 至福のとき。 踊って踊って汗をかいた後のビールは最高です。 でもビールを飲むのも年に4回くらい。 今はそうしています。 次は10月の沖縄舞の会かな。 その前に浅草古典教室の暑気払いで飲めるのかしら。。 ◆おしらせ◆◆◆◆ ①はじめての浴衣おけいこ ②月1回浅草古典舞踊教室 ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ ①はじめての浴衣おけいこ 浴衣イベントシーズンに向けて 初心者向け 浴衣の着つけ稽古と日本舞踊のおけいこ H26年7月26日(土)13:00~ ②月1回浅草古典舞踊教室 毎月第4月曜日 am11:00~12:00すぎまで (第4以外の月、お休みの月もありますので、必ず日にち確認を!) 費用:①②とも1回3,500円 どなたでもご参加できますが、若宮流の方で ご自身の師匠がおいでの方は必ず師匠にご相談ください。 それがこの業界のきまりごとですので、お願いいたします。 いつも通り、第四月曜の午後は新舞踊の講習会がございます。 お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ ☆体験お稽古☆ 日時は、お問い合わせください。 (要予約。少人数。定員なり次第終了。) お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ☆洗える着物(&二部式洗える着物)普及委員会☆ 着物生活実行委員会!洗える着物普及委員会!発足 ランキングに参加しています。クリックいただけると励みになります! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 和風ブログ・サイトランキング ▲
by nihonbuyou
| 2014-07-06 22:59
| おけいこ日記
大分空港に着きました。
![]() 今日明日と講習して明日の夕方にはまた東京へ戻ります。 明日の直門の方々のお稽古は長ものですので少しハードです。 いつも直門の先生方のお稽古は古典ものをお稽古しています。 今日のお稽古は一般名取りさん方も参加できる新舞踊の講習会です。2曲お稽古いたします。 九州支部のお弟子の方々は皆さん熱心でいつも感心いたします。 ◆おしらせ◆◆◆◆ ①はじめての浴衣おけいこ ②月1回浅草古典舞踊教室 ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ ①はじめての浴衣おけいこ 浴衣イベントシーズンに向けて 初心者向け 浴衣の着つけ稽古と日本舞踊のおけいこ H26年7月26日(土)13:00~ ②月1回浅草古典舞踊教室 毎月第4月曜日 am11:00~12:00すぎまで (第4以外の月、お休みの月もありますので、必ず日にち確認を!) 費用:①②とも1回3,500円 どなたでもご参加できますが、若宮流の方で ご自身の師匠がおいでの方は必ず師匠にご相談ください。 それがこの業界のきまりごとですので、お願いいたします。 いつも通り、第四月曜の午後は新舞踊の講習会がございます。 お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・ ☆体験お稽古☆ 日時は、お問い合わせください。 (要予約。少人数。定員なり次第終了。) お申込みお問い合わせは HPのお問い合わせフォームよりどうぞ! http://wakamiyakasyou.com/ ☆洗える着物(&二部式洗える着物)普及委員会☆ 着物生活実行委員会!洗える着物普及委員会!発足 ランキングに参加しています。クリックいただけると励みになります! ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 和風ブログ・サイトランキング ▲
by nihonbuyou
| 2014-07-06 10:14
| おけいこ日記
1 |
||||||||||||||
ファン申請 |
||