|
毎日お稽古ブログ
1
福岡にて講習
羽田7:10発 その前に 搭乗口前のいつもの場所で 卵かけご飯 (かけちゃった後でスミマセン) ![]() 講習は3曲 ちょっとハードです。。 新年会の翌日から腰を痛めて、、 これがギックリ腰っていうのかしら。。。 全く動けませんでした。 ようやく昨日から痛み止め効果で歩けるように。 踊るのはきつかったです。。 また痛めたかも、、、 で、帰り ![]() また搭乗口前のいつもの場所で 生ビール。 そして相変わらず 疲れはてた顔 ![]() ▲
by nihonbuyou
| 2016-01-31 20:14
| おけいこ日記
福岡講習会の帰り
![]() 長い一日でした。 そういえば 先先週、新春浅草歌舞伎を観てきました。 ![]() 毎月行ってる浅草ですが、 お仕事じゃないって新鮮! 時間がなかったので本当にちょっとだけ観て帰りました。 もちろん一人で。 ![]() 若手の役者さんばかりで ふだんとは違った空気の新春浅草歌舞伎は 実は大好きです。 なんだか笑いが随所に。 裏方さんとの雰囲気も いつもとちがっていいんですよね。 ![]() ▲
by nihonbuyou
| 2016-01-31 20:14
| おけいこ日記
![]() 1月24日 25日と2日間 熱海後楽園ホテルにて 若宮流 舞初め 新年会でした! 参加者120人弱と今年は少ない人数での新年会でしたが、 皆さん楽しかった~❗と言ってくれたので 本当に良い会になりました。 私も皆さんのパワーをいっぱいもらって充実した 一年のスタートとなりました! 今年は舞の会もお休みの年です。 講習会等、日々のお稽古に力を入れていきます。 次の舞台までに 今年は、 芸を磨く一年といたしましょう。 まず、基礎をしっかりと見直しましょう。 そして、舞姿の美しさを研究しましょう。 2月の浅草古典教室では、 古典の基礎をお稽古します。 もうおどりの基礎は出来ている方が多いので、 時が経つにつれ、自分なりのおどりになっている部分も多いです。 たとえばお扇子を持つ手ひとつとっても お袖の扱いや手拭いの扱い方、足運びについても 基礎をしっかりと身につけることが大事です。 基礎をもう一度振り返るお稽古と、 端唄一曲をいたします。 ▲
by nihonbuyou
| 2016-01-28 14:27
| おけいこ日記
▲
by nihonbuyou
| 2016-01-08 09:46
熱海です。
日帰りです。 いま新幹線に乗りました! 今年も素晴らしい皆さまと共に! 顧問講師をしております連盟の新年会に。 ![]() 顧問講師の皆さまと、楽しいお話が尽きません! 若宮の皆さんにも会えました! やっぱり大勢の中で馴染みの顔ぶれ、身内っていいですね! ![]() ▲
by nihonbuyou
| 2016-01-07 21:39
| 宗家若宮香曻(かしょう)のこと
みなさま
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、若宮流新年会が1月24日(日)25日(月)行われます。 年に1回の一門が集う行事です。 今年は熱海後楽園ホテルと少し豪華になります。 楽しみですね! 去年の新年会の様子 ![]() 今年は来賓の皆様はお招きせず若宮流の会員だけが集う会といたしました。 そのぶん歌手の方をお二人お招きします。 皆さまご存じの 白井みさ子 さんと 相原ひろ子さん です! 抽選会の景品も豪華にとり揃っております。 年々宴会のできる場所も少なくなり、どこも値上がり等ございますが 皆さんの負担は少なく、例年よりもっと楽しめる新年会をと考えました。 元気に当日お会いできるよう 今から健康管理に努めます!みなさまもお風邪など召されませんように。 ▲
by nihonbuyou
| 2016-01-06 09:52
| 宗家若宮香曻(かしょう)のこと
1 |
||||||||||||||
ファン申請 |
||